質の良いお昼寝で疲労解消、ストレス解消
2024年9月21日現在、急に気温が下がって一気に秋の気配を感じるようになりました。
前日までの暑さが嘘のよう。。
もういい加減暑いのは終わりにして欲しいと思ってはいましたが、 こんなに一気に気温が下がられると身体がついていかなくて、正直しんどいです。
毎度のお話しですが、急激な温度変化があると身体の中では自律神経が機能バランスをとるのに大忙しで、疲労が一気に増します。
血流の調整もしなきゃいけなし、体温の調整もしなきゃいけない、、
自律神経のオーバーワークが体内で起きているんです。
なんか忙しすぎて働きが鈍るから、頭も痛くなるし、肩こり背中こりも起きるし、身体中のあちこちに不調が次々に起こってくる。
じゃあどうするの?って言われたら、もう、これしかないですね。
休む、眠る、安静にする。
例えば風邪ひいて病院に行ったら、栄養とって安静にしてください、って言われるのと一緒です。
安静なんだから、横になってTVもスマホもダメですよ。
見る事で目と脳が疲れちゃいますから。
眠るのがいちばん疲労を回復させてくれます。
しかも、夜じゃなくてお昼寝。
お昼寝は15分〜20分程度が良い、眠り過ぎると夜の睡眠に影響する、アルツハイマーのリスクが上がると言われていますが、一方では1時間半の昼寝は一晩分の睡眠に等しいという研究論文もあります。
個人的には、毎日そんなにお昼寝しているわけじゃないし、すごい疲れてる時に2時間くらいお昼寝できたらすごい疲労解消を感じるし、疲れてる時ぐらいがっちりお昼寝っていいんじゃないの?って思っています。
ちなみにお昼寝の睡眠の質を上げるには、身体をリラックス状態にして眠る事。
質の良いお昼寝(睡眠)は身体の疲労のほかに、精神安定などストレス解消にも効果的です。
気温、気候がガタつく季節には、なるべくお昼寝を取り入れてみてくださいね。
※あたまリラクゼーション ヒトヤスミのもみほぐしは、リラックス状態へ導くための優しい「ゆるもみ」。
さするように、撫でるように、揺らすように、「とにかく とっても きもちいい」感覚を大事にしたヒトヤスミオリジナルの手技です。
ヘッドマッサージ、ハンド&アームマッサージ、上半身、脚、お尻と全身もみほぐしの集中ケアで、身体のみならず心の緊張も緩ませます。
体感した人だけが知っているきもち良さとほぐれ感。
あなたもぜひご体感ください。
あたまリラクゼーション ヒトヤスミ
住所:茨城県水戸市大工町3-12-2 M-bild.202
電話番号:070-2665-1248
NEW
-
16.Jun.2025
-
7/21-7/27空き状況2025-6-21更新16.Jun.2025
-
7/14-7/20空き状況2025-6-23更新16.Jun.2025
-
おかげさまで3周年本日6月11日 ヒトヤスミは3周年を迎えました...11.Jun.2025
-
7/7-7/13空き状況2025-6-21更新03.Jun.2025
-
6/30-7/6空き状況2025-6-22更新03.Jun.2025
-
おかげさまで3周年、特...あたまリラクゼーション ヒトヤスミはおかげさ...02.Jun.2025
-
6/23-6/29空き状況2025−6-23更新19.May.2025