暑い夏の夜、眠れてますか?
query_builder
2023/07/07
もみほぐし
まだ梅雨明けしていないのに30℃超えの毎日。
夜も気温が下がらず、眠れない、寝付けない方は多いのではないでしょうか。
ではなぜ、暑い夜は眠れなくなるのか。
人は眠りに入る時、体温低下の状態になりますが、それが妨げられるからです。
お布団に入った時、体が暖かくなっている感じがすると思いますが、これは体が皮膚から熱を出して体内の深部体温を下げようとしているためです。
例えば、肌寒い季節は眠りやすいと感じる方が多いでしょう。
それは眠ろうとする際に体が出す熱と、室内の肌寒い空気が混ざってちょうど良い温度になるため、快適に睡眠に入っていけるのです。
しかし、夏の暑い部屋では、体が出す熱と室内の空気のせいで居心地が悪いほどに暑く感じてしまいます。
この結果、スムーズな睡眠に入っていけない、眠れない日が増えてしまうのです。
では、夏場の室温は何度にすれば快適に睡眠に入れるのか。
夏場の寝室の温度は28℃以下、湿度は40〜60%程度が適当な睡眠環境とされています。
こちらの温度・湿度に近い環境になるように、上手にエアコンを使いましょう。
それでもよく睡眠がとれないと感じている方はぜひヒトヤスミをご利用ください。
睡眠が十分ではない状態が続くと、自律神経の働きが乱れ、血行不良・体調不良(胃腸障害など)を引き起こし、いわゆる「夏バテ」になってしまいます。
睡眠に快適な温度・湿度のヒトヤスミのお部屋で、疲れた体をもみほぐしながらヒトネムリ。
夜間に足りてない睡眠時間を補って、「夏バテ」対策をしていきましょう。
NEW
-
10.Jan.2025
-
《予約枠空き状況》2...※1/16更新 ※ひとり営業のため、、 ①各お...06.Jan.2025
-
《予約枠空き状況》2...※1/16更新 ※ひとり営業のため、、 ①各お...06.Jan.2025
-
《予約枠空き状況》1...※1/16更新 ※ひとり営業のため、、 ①各お...06.Jan.2025
-
単純なのに難しい『疲...今年1年、みなさまお疲れさまでした 今年もた...31.Dec.2024
-
《予約枠空き状況》1...※1/16更新 ※ひとり営業のため、、 ①各お時...23.Dec.2024
-
《予約枠空き状況》1...※1/11更新 ※ひとり営業のため、、 ①各お...23.Dec.2024
-
年末年始・営業日2024年は12月31日(午前のみ営業)まで営業。年...17.Dec.2024
VIEW MORE